2017年04月26日

大桃沙織 金工展

大桃沙織さんの金工展が始まりました。

金工作品の一つ一つに
こまやかなで繊細な文様やフォルムに
柔らかな色合いと優しい風合いが漂っています。
中世的な、または
東洋と西洋の交易で栄えた懐かしい響きを持つ
楽曲「ペルシャの市場」を彷彿させるような
詩的な作品です。
作品から、
柔らかいトーンが聴こえてくるようです。
リズミカルに叩いて創っていく過程から
音と調べが心地よく生み出されていただろうと
勝手に想像しています。
美しい形には
美しい音楽のリズムとハーモニーが宿ります。

IMG_3963.jpg
posted by muan at 09:44| Comment(0) | 展覧会情報

2017年04月22日

清水善行作陶展

桜の開花が始まるころ
京都在住の陶芸家・清水善行さんの個展開催となり
日々桜の満開から葉桜まで
桜とともに作品に接することができそうです。

IMG_5726.jpg

桜には土器が似合う、と
野焼きの土器を展示されました。

IMG_5736.jpg

IMG_5737.jpg

IMG_5734.jpg

IMG_5733.jpg

IMG_5749.jpg
posted by muan at 18:16| Comment(0) | 展覧会情報

2017年04月13日

桜開花

IMG_5722.jpg

4月10日の朝、
ぽつんと二つ、
桜が開き始めていました。
ギャラリーの裏庭の桜の開花宣言の日。
まさしく、そのあと、次々の開き出し
午後には3分咲き。
夕方には4分咲き。

太陽の光に呼応して、
一つまた一つと。
植物の生命力が伝わってきます。

夜、飽かず眺めていました。
即、お花見です。
夜桜を見ながら友人とお茶をいただきました。

IMG_5715.jpg
posted by muan at 22:23| Comment(0) | 日記